16日安曇野市の大王わさび農場へ行ってきました 日曜日でしたのでツアーバスが多く留まっていました ここでも外国人の姿が目立っています ちょうどサクラが見ごろになっていましたが 肝心のワサビ田は苗の植え替え中だったり 床を造り直していたり 或いは 穫り入れ中だったりと たまたま訪れた人たちにとっては チョット残念な状況でした それでもカーブの美しい一番大きな田は緑が鮮やかで ここをメインに切り取ってみました 流れるような曲線が魅力的です 傍らにある道祖神(ごく新しいものです)はサクラの花に包まれていました その先にはやはりワサビ田です わさび漬けの体験棟にサクラの古木があり 見事に花をつけていました 今日は日射しも弱く 最高気温も昨日より 8.8度も低い 16.4℃ ヒーターを焚こうかどうしようか と 考えたほどのヒンヤリとした空気でした 結局 日中は暖房なしで過ごせましたが 陽が落ちてすぐにヒーターは点けました これから夜にかけて気温は下がる見込み 霜注意報が出されています 今日アルプス公園へ行こうかと思ったのですが 午前中に片づけなくてはならないことがあり 正午を回り込んでしまいました それなので行くことは出来ませんでした 明日 午前中は晴れるようですから 出かけてみたいと思っています ソメイヨシノが満開に近づいているようです それと「泉小太郎のシダレザクラ」も気になっています (チョット遅いかもしれません) それに「山と自然博物館」にも かなり長い間顔を出していません 気楽に話せる職員さんと会いたいですしね |
<< 前記事(2017/04/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/20) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/04/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/20) >> |